よしたろうブログ

設計・人文知・歴史・哲学・漫画とかの話が好きです。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

『決定版:Javaの継承と抽象化 ~ 第1部 継承 ~ 』

はじめに 本記事は、「継承」「抽象クラス」「インターフェイス」の各々について、それらの相互作用について学ぶことをテーマにした全4部構成記事の第1部です。 『継承・インターフェイス・抽象クラス』シリーズ 『Javaの継承』~型と実装の継承・合成と委譲…

「初心者のためのデザインパターン入門」シリーズ 第1回【Iterator −処理を繰り返す−】

前置き 引用元:Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版 デザインパターンはクラスの再利用化を促進するものです。 再利用化を促進するとは、 クラスを部品として使えるようにすることであり、1つの部品を修正しても、他の部品の修正が少なくてすむ、ことな…

「初心者のためのデザインパターン入門」シリーズ 第0回 【デザインパターンとは?】

始めに 本記事は当ブログ管理人よしたろうによる『GoFデザインパターン入門シリーズ』です。本記事を見るだけで、各デザインパターンの総合的理解ができることをコンセプトにしております。ピンポイントな情報ではなく、理解に必要な周辺知識をできる限り記…

【Java】for文・拡張for文 どっちを使うべき?

前置き コレクション毎の繰り返し処理で、for文と拡張for文どっちを使うべきか?について書きました。Iteratorパターンを使用している 拡張for文 を使うべきという話です。 本記事において集約オブジェクトとは 配列 コレクション を含めます。上記の通り、…

- 記事一覧 -

滞在時間が長い記事BEST5(1ヶ月単位月末更新) yoshitaro-yoyo.hatenablog.com yoshitaro-yoyo.hatenablog.com yoshitaro-yoyo.hatenablog.com yoshitaro-yoyo.hatenablog.com yoshitaro-yoyo.hatenablog.com 以下は掲載順です yoshitaro-yoyo.hatenablog.c…

【Java】ラッパークラスの意義について

ラッパークラスとは? 各プリミティブに対応したラッパークラス オブジェクトとして扱えると何がいいの? オートボクシング(Autoboxing)・アンボクシング(Unboxing) 注意点 参照型について ラッパークラスとは? 基本(プリミティブ)型である int や do…

防御的プログラミングと契約プログラミング

1. 猜疑心か相互信頼か、防御的か契約に基づくか 防御的プログラミングと契約プログラミングについて、後述する勉強会で疑問を持ち、勉強会内で説明されていること深堀りしてみました。 asken.connpass.com すべてが勉強になる話だったのですが、こちらの記…